香食(こうじき)ってなに?

香食(こうじき)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?故人様へお線香を焚くことと関係のある言葉です。
あまり聞きなれない言葉ではありますが、どのような意味があるのか解説していきます。

香食(こうじき)とは

仏壇に手を合わせるとき、お墓参りの時、葬儀や法事の時、私たちはいつも線香をあげています。
なぜ線香をあげるのかというと、「線香をあげたときの香りが、故人様やご先祖さまの食べ物になる」からです。
香食の由来は、倶舎論(くしゃろん)という仏教の経典の1つに書かれており、
「亡くなった人が食べるものは匂いであり、生前に善い行いをした者は良い香りを食べることができる」と記載されています。
つまり仏教の教えでは、魂のよい霊は「妙香」を、悪い霊は「悪香」を食べるとされています。
また、亡くなってから四十九日までの間は匂いのみを食べることができると言われていて、なので私たちは現世で線香をあげて、故人様へ食べ物を届けているのです。

線香を焚く意味

香食として
前述したように、故人様やご先祖様に食べ物(香り)を届けるために線香を焚きます。
線香の香りを食べ物として考えるとき、故人様の好きだった香りを供えてあげたいと思われる方も多いでしょう。
今はお花の香りのするものや、食べ物やお菓子、お酒の匂いがするなど、線香は種類豊富にあります。
ぜひ故人様のお好きなものを探してみてくださいね。

心や場所を清める
お線香は「慈悲の心」を表していて、その香りが広がることで慈悲が平等に行き渡るという意味があります。
また、お線香の香りには時と空間の不浄をすべて清める効果があるそうです。
身体や心の汚れをはらい、清浄な心で仏さまにお参りするためにお線香を焚きます。

故人様へお参りしにきたことをお知らせするため
お線香で香煙をあげることでお参りに来たことを仏様に知らせます。
そして自身の気持ちや想いも香煙に乗せて届けると言われています。

まとめ

香食とは、故人様があの世で食べる食べ物として線香を備えることを言います。
線香を焚くことで身を清め、故人様と対話ができると言われています。
宗派によって線香の本数や供え方が違うので、ご自身の信仰する宗教に合わせて行うようにしてください。

 

※お葬式のひなたは百合ヶ丘駅前商店街の加盟店
・お葬式のひなたは新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアムの加盟店
・お葬式のひなたは高石町会会員
・お葬式のひなたは高石商工創和会の加盟店
・お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは川崎商工会議所に加盟
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「イオンのお葬式」特約事業者
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉  #世田谷 #府中

月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<求人特設サイトはこちら>>

<<お葬式のひなたのTop pageに戻る>>