数珠・念珠の違いとは?なぜ葬儀に数珠を持っていくの?

数珠は、私たちにとって一番身近な仏具ではないでしょうか。
仏様やご先祖様を礼拝・供養する時に使用しますが、なぜ葬儀の際に数珠を用いることになったのでしょうか?

数珠・念珠とは

元々はお経や念仏を唱える際に、ひと声ごとに一つずつ珠を動かして、何回唱えたかを数える道具として使用されていました。「珠(たま)を数える」ということから数珠という名前がつきました。
また、念珠とも呼ばれていますが、これは仏様に「念」ずる際に用いる「珠」であることからそのように呼ばれています。
字を入れ替えて、「珠数」と書くこともあり、これは「すず」と読みます。
常にこれを持って仏様を念じていれば、煩悩が消滅し、功徳を得られるといわれています。

数珠は古来インドのバラモン僧が使っていたものですが、これを仏教の開祖であるお釈迦様がご覧になり、仏教でも使われるようになりました。
昔インド国内で疫病が流行したり治安が悪くなっていることをお釈迦様に相談したところ、お釈迦様は
「ムクロジ(無患子)の木の実を108個繋いで数珠とし、これを肌身離さず持ち念仏を唱えなさい。念仏を唱えるごとに珠を1つずつ珠を動かして数を数え、20万回念仏を唱えれば人々の迷いや苦しみがなくなり、100万回念仏を唱えれば人々の煩悩を断ち切ることができるでしょう」と説かれ、念珠が仏事で使われ始めることとなりました。

数珠は仏教だけでなく、キリスト教やイスラム教でも祈りの回数を数えるために使うことがあります。

仏教では108、
キリスト教では50、
イスラム教では33となっています。

【数珠の種類】

数珠の珠の数は、基本的に108となっており、これは人の煩悩の数からきていますが、
きちんと珠の数が108ある数珠を「本式数珠」と呼びます。
本式数珠は「念仏を唱えた数を数える」ためにつくられた正式な数珠です。
輪を二重にして使うので、「本連数珠」「二連数珠」などと呼ばれることもあります。

「本式数珠」を簡略化した数珠は「略式数珠」といい、「片手数珠」とも呼ばれています。
かつては本式数珠の玉の数である108の2分の1の54個・3分の1の36個などと決まっていましたが、
現代では実用性が重視され、持ちやすいように半分の54、さらにその半分の26、などいろいろな形式のものがあります。

略式の念珠は、お釈迦様が愛用されていた菩提樹の数珠を
6人の高弟に分け与えたのがはじまりといわれています。

【数珠の取扱】

仏具なので大切に扱いましょう。
持ち運ぶ時には、数珠袋(念珠袋)など、専用の袋に入れる。
置く時は、かばんや念珠袋の上、ハンカチの上に置きましょう。
畳の上などには直に置いてはいけません。

一般に仏事、法要の際に、合唱した手にかけます。

【数珠の選び方】

特定の宗派を信仰している場合はその宗派の本式数珠を持つことが良いとされますが、
現代では略式数珠を購入する方がほとんどです。
特に宗派を信仰していない場合は、ご自身の好きな色や見た目、天然石などで選ぶことが多いです。
お好みに合わせて購入して構いませんが、男性用と女性用は珠の大きさや色味が違うので注意するようにしましょう。

男性用略式念珠
男性用の念珠は落ち着いた色味(茶や深緑、黒等)のものが多く、玉のサイズが女性用に比べて大きいのが特徴で、
玉数は22玉・20玉・18玉の3種類が一般的です。
ご自身の手の大きさや持った時のフィット感などお好みで選びましょう。
木や天然石などの素材が多いです。
また、房の色に決まりはないですが、こちらも落ち着いた色味のものが良いでしょう。

女性用略式念珠
女性用の数珠は、男性用と比べると玉のサイズが小さく、明るい色味のものが多いです。
玉数は22玉・20玉・18玉が一般的です。

素材は、水晶などの天然石が多いですが、紫色の「アメジスト」やうすピンクの「紅水晶」などと組みあわせたものが人気なようです。
天然石のものは男性用に比べて華やかなものが多く、「こんなに派手で大丈夫かしら』と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが天然石のタイプでも問題ありませんので、こちらもお好みに合わせてお選びください。
心配な時には葬儀社にご相談いただいても構いませんが、仏具店で購入するのが安心かもしれません。

なぜ数珠を持つのか知らなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
選び方や扱い方もぜひ参考にしていただければと思います。
不安点はお気軽にお葬式のひなたへご相談くださいませ。

※お葬式のひなたは百合ヶ丘駅前商店街の加盟店
・お葬式のひなたは新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアムの加盟店
・お葬式のひなたは高石町会会員
・お葬式のひなたは高石商工創和会の加盟店
・お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは川崎商工会議所に加盟
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「イオンのお葬式」特約事業者
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉  #世田谷 #府中

月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<求人特設サイトはこちら>>

<<お葬式のひなたのTop pageに戻る>>