喪中でも暑中見舞いは出していい?

夏のご挨拶によく送りあう「暑中見舞い」。
例えばご自身が喪中の時、送るお相手の方が喪中の時、暑中見舞いを送るのはマナー違反にはならないのか
お悩みになったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

暑中見舞いを送る際の注意点などについてご紹介します。

暑中見舞いとは?

暑中見舞いは普段なかなか会えない方やお世話になった方の健康を気遣い、猛暑期も体調に気をつけて過ごして欲しいとの願いを届ける夏のあいさつ状です。近況報告などをかわす意味合いもあります。
この習慣は、江戸時代に生まれたといわれており、
その由来は、お盆に里帰りする際、直接、品を持参して祖先の霊に捧げていたことによります。

暑中見舞いは梅雨明けとされる7月7日頃から、立秋の前日にあたる8月7日頃までに送ります。
「暑中」というのは、一年間を二十四等分した二十四節気の「小暑」と「大暑」を合わせた約30日間のことを指しますので、そこに合わせて送るのが一般的です。
2022年の小暑は7月7日から7月22日まで、大暑は7月23日から8月6日までとなっておりますので、
7月7日から8月6日が暑中となります。

この時期を過ぎたり、早すぎたりすると季節外れのご挨拶となってしまうので注意が必要です。

残暑見舞いとは?

大体立秋の前日(8月の初旬)頃が暑中見舞いから残暑見舞いに代わる時期と言われていますので、
立秋からは残暑見舞いに切り替えるというのが一般的と言えるでしょう。
2022年の立秋は8月7日です。

また、昨今では9月や10月までも暑い時期が続くことがありますので、その時期にも送っても良いのかと考えがちですが、
「残暑見舞い」を送る場合には8月中に送るのが良いでしょう。

遅くても8月中には届くように送るようにします。

喪中の方へ暑中見舞いを出すのは?

喪中は、身内や近親者が亡くなった時に、死を悼む期間のことをいい、
喪中の期間は結婚式や新年の挨拶などのお祝い事は控えた方がよいとされています。

詳しくはこちらのコラムをご参照ください。

忌明けの期間っていつまで?
https://bit.ly/3a3A4S4

では、暑中見舞いを喪中の方へ出すのはマナー違反にはならないのでしょうか。
結論からいうと、喪中の方へ暑中見舞いを出しても問題はありません。
暑中見舞いはお世話になった方や親しい方へ出す季節の「挨拶状」であるためです。

ちなみに年賀状は、1年の始まりを「お祝い」するためのものですので、お相手が喪中でも自身が喪中でも、送るのはNGです。

喪中の方へ/自身が喪中の時の暑中見舞いを出す際の注意点

喪中の方に暑中見舞いを出すことは問題ありませんが、送る際には注意が必要です。

忌明けをしてから送る
忌中である時は「忌明け」してから送る方がよいとされています。
暑中の期間でまだ忌明けをしていない場合には、無理に暑中見舞いを送る必要はありません。
どうしても送りたい場合には、暑中見舞いではなく、お手紙を認めるなどをして対応しましょう。

文面やデザインに配慮する
デザインはあまり色がカラフルなものではなく、落ち着いた色使いのものを選ぶ様にします。
喪中の方へ暑中見舞いを出す際には、故人様についても触れた上で、ご遺族の心中を気遣うような文面で送るといいですね。
こちらが喪中であることを相手が知らない場合には、暑中見舞いを使って、こちらが喪中であることをお知らせするようにしましょう。

まとめ
暑中見舞いは、相手が喪中であっても自分が喪中であっても出すことは問題ありません。
忌中の間には送らないのが無難です。
最近は葉書やお手紙のやり取りもすっかり減ってしまいましたが、
せっかく送られるのならば、相手や状況に配慮して、マナー違反にならぬようにお送りしましょう。

 

※お葬式のひなたは百合ヶ丘駅前商店街の加盟店
・お葬式のひなたは新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアムの加盟店
・お葬式のひなたは高石町会会員
・お葬式のひなたは高石商工創和会の加盟店
・お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは川崎商工会議所に加盟
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「イオンのお葬式」特約事業者
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉  #世田谷 #府中

月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<求人特設サイトはこちら>>

<<お葬式のひなたのTop pageに戻る>>