もうすぐ迎えるお盆に向けて。お墓に水をかけるのはNG?

地方では13日にお盆の入りを迎えます。今年は明日が山の日でお休みが続くので、お墓参りに行かれる方も多いかと思います。
お墓参りの際には、墓石の掃除をすると思いますが、掃除の最後には上から水をかけておしまいにされる方もいらしゃいますでしょうか。
お墓の上から水をかける行為に関しては、実は賛否両論あります。
なぜお水をかけることに賛否があるのでしょうか?

なぜお墓に水をかけるのか

・ご先祖様にお墓参りに来たことをお知らせするため
お墓は、この世とあの世を結ぶもの。
お墓をきれいにしてお参りすると、それがご先祖様にも伝わります。
お墓に水をかけることによって、私たちがお墓参りに来たことをご先祖様に知らせる、という意味があります。

・ご先祖様に水を飲んで頂くため
亡くなった方々は仏様の世界でさまざまな仏道修行に励んでおられますので、修行をしていると喉が渇きます。
ですので私たちは、「ご先祖様にお水を飲んで頂く」という気持ちを込めてお墓の上から水をかけます。

・墓石の汚れを洗い流すため
お墓参りに行った際にはブラシなどで墓石の掃除をされるかと思います。
通常の掃除と同じく、最後に水をかければ汚れが洗い流されてキレイになります。

など、お墓に水をかける行為には様々な理由があります。

なぜ水をかけてはいけないと言われるのか

「お墓の上から水をかけてはいけない」という説を聞いたことはありますでしょうか?
なぜ水をかけてはいけないのかというと
「ご先祖様の頭の上から水をかけるようなもの」
だからと言われています。

お墓を「ご先祖様の身体」として見てみると、
お墓の上から水をかける行為が、『ご先祖様の頭から水をかけている』ように感じるというものです。

つまり、お墓の上から水をかけてはいけないのは、それがご先祖様に対して失礼な行為になるからだと考えられているからです。

本当にお墓に水をかけてはいけないのか

結論から申し上げますと、「かけてもかけなくてもどちらも間違いではない」が正解です。
考え方は、地域や習慣によって様々です。

お墓に水をかける行為に抵抗がある方は、濡れたタオルなどで綺麗に拭くことで、水をかけずに墓石をきれいに掃除することができます。

ご先祖さまや故人様に水を飲んでいただきたい、と思われる方は、
お墓にある、「水鉢」にお水を注いで差し上げましょう。
水鉢とは、お墓の花立ての間にあり、仏様へ水を供えるためのくぼみの部分のことです。
水鉢のお水を注ぐことで、ご先祖様に水を飲んで頂く、ご先祖様にお墓参りに来たことを知らせることができます。

ですので、お墓に水をかけても問題はありませんが、
ご先祖さまに水をかけているようで憚られるという方もそうでない方も、水鉢にお水を入れていただくと良いでしょう。

水以外のものはかけない

お墓参りの際、故人様がお好きだったお酒や、ジュースなどをお供えされる方もいらっしゃるかと思いますが、
墓石にかけるのは絶対にNGです。

お酒やジュースに入っている糖分が墓石を腐敗させてしまいますし、虫が寄ってくる原因にもなります。
缶は風雨にさらされると錆びてしまいますし、瓶も割れる原因になります。
お供えする際には蓋を開いてお供えし、お帰りの際にお持ち帰りいただいて、
ご自宅で故人様を偲びながら召し上がると良いでしょう。

「お墓に水をかける」行為と「お墓にお水をかけない」行為はそれぞれ、どちらが正解というものはありません。
ご先祖さまや故人様に水を飲んでいただきたい方は、「水鉢」にお水を注いで差し上げましょう。
地方や習慣によっても異なる場合がございますので、不安な方は菩提寺等に確認すると良いかも知れません。

 

※お葬式のひなたは百合ヶ丘駅前商店街の加盟店
・お葬式のひなたは新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアムの加盟店
・お葬式のひなたは高石町会会員
・お葬式のひなたは高石商工創和会の加盟店
・お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは川崎商工会議所に加盟
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「イオンのお葬式」特約事業者
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉  #世田谷 #府中

月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<求人特設サイトはこちら>>

<<お葬式のひなたのTop pageに戻る>>