返礼品についている清め塩

現在日本で営まれている葬儀は、仏式・神式・キリスト教などの影響を受け、文化や習慣の異なる宗教から変化を遂げてきました。

現在、ほとんどの葬儀で、当日に渡す返礼品に清め塩がついています。
実は清め塩は宗教によって考え方の違いがあります。

改めて清め塩について、ご紹介いたします。

 

清め塩とは

葬儀参列後、自宅の玄関先で身を清めるために使われる塩で、神道に由来しています。
本来、神道では海水で禊(みそぎ)を払うものでしたが、清め塩はそれを簡略させた日本古来の習慣です。死に対する考えが「穢れ(けがれ)」というものであった神道では、自然へと還る肉体を「気が枯れる」ものと捉えていました。
しかし、仏教では生と死はひとつであり仏様になると考えられています。ですが宗派の習慣によって自由に持ち帰られるよう、清め塩を用意する場合が多くあります。

 

清め塩の使い方

清め塩を使うのは自宅の玄関前で、在宅している人にお願いをします。
順序としては胸元・背中・足元となり、左右に清め塩を撒いてもらいます。自分で清める場合、肩越しに背中を清めてください。
また、一日葬などで火葬場から戻ったときのお清めには、手を洗う清め方があり、火葬場へ行かなかった人に柄杓で水をかけてもらいましょう。

 

浄土真宗では使わない

浄土真宗の葬儀では仏教本来の宗旨を考え、清め塩を使わない葬儀が増えています。
死は浄土の世界に生まれることで、お釈迦様のもとへ行くものという考えで「穢れ」ではないという考えがあります。

 

また、清め塩は塩ですが舐めたり食べたりしないでください。
本物の塩ではなく工業塩といって食べられない塩です。

 

 

※お葬式のひなたは百合ヶ丘駅前商店街の加盟店
・お葬式のひなたは新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアムの加盟店
・お葬式のひなたは高石町会会員
・お葬式のひなたは高石商工創和会の加盟店
・お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは川崎商工会議所に加盟
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「イオンのお葬式」特約事業者
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉 #世田谷 #府中

月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<求人特設サイトはこちら>>