手元供養について

近年お墓を持たない方が増えています。
それと同時に、「いつまでもそばにいて欲しい、いつも身近に感じていたい」というご遺族様の想いから、手元供養は広がりを見せつつあります。

時代に合った新しい供養として注目を浴びている手元供養。
毎日手を合わせ、語りかける。
従来のお仏壇とはまた違った、従来の形式にとらわれない自分らしさやご家族らしさを尊重することのできる御供養です。

手元供養商品には
ご遺骨を分骨して自宅で保管することのできるミニ骨壺や、
肌身離さずそばにいたい方のために、ご遺骨の一部を入れて身につけておくことのできるネックレスやリングなどのアクセサリーなどがあります。
こちらはレディースやメンズと分かれていたり、デザインの種類も豊富です。

現代の生活様式に合った、高いデザイン性のものが多く販売され出しています。
故人様のお好きだった色や、ご自身のお好みのデザインのものなどをお選びいただけます。

故人様を身近に感じることができる
宗教や様式にとらわれない御供養が可能
ライフスタイルやお住まいの住居に合わせることのできる高いデザイン性

などが手元供養の魅力です。

また、
お墓を建てられない方、お墓参りが困難な方
ご遺骨をご自宅に置いておかれたい方

にもおすすめの供養の形です。

 

手元供養でよくある質問

「遺骨は自宅に置いていても問題ありませんか?」

正式な手続き後に火葬をすませた遺骨は、故人の遺志や遺族の意思で自宅に保管していても問題ありません。
現在では遺骨を加工し、ペンダントなどにしたりすることは宗教的にも、法律的にも問題ありません。

「分骨はしてもよいのでしょうか?また分骨するにはいつがよいですか?」

法律上、問題ありません。
分骨をする時に一番多いのが、骨上げの時や、自宅に戻り骨壷から手元供養に必要なお骨を分骨されるケースがあります。
すでにお墓などの埋葬されている遺骨を分骨する際は、墓地の管理者に了解を得てからとなります。
またあらたに墓地や納骨堂にわける際は、分骨証明書が必要となります。ただし、散骨をする場合や、手元供養に少し置いておきたいなど、一部を分骨する際は証明書は必要ありません。

「手元供養の分で遺骨を分けたが、残りの遺骨はどうすればいいですか?」

お墓や納骨堂がある場合は従来通り、納骨をするのが一般的ですが、お墓や納骨堂がない場合は、散骨や樹木葬にしたり、公営墓地などに埋葬したりといくつか選択肢があります。

 

手元供養品のご案内や、樹木葬・散骨などのご相談も承っております。
詳しくはお葬式のひなたまでどうぞお気軽にご相談くださいませ。

 

※お葬式のひなたは百合ヶ丘駅前商店街の加盟店
・お葬式のひなたは新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアムの加盟店
・お葬式のひなたは高石町会会員
・お葬式のひなたは高石商工創和会の加盟店
・お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは川崎商工会議所に加盟
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「イオンのお葬式」特約事業者
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉  #世田谷 #府中

月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<求人特設サイトはこちら>>

<<お葬式のひなたのTop pageに戻る>>