弔問する時のマナー

亡くなられた方の家に訪問をし、お悔みを述べることを弔問と言います。
お通夜やお葬式等に参列する場合も弔問と言いますが、お通夜の前に故人のご自宅に弔問される時や葬儀後に弔問される時の注意事項をご紹介いたします。

 

【通夜前の弔問】

故人と非常に親しい友人や、日常的に付き合いのあった近所の人なども、弔問しても構いません。
しかし、通夜や葬儀に参列できて思いが伝えられれば、通夜前は遺族が忙しいため、あえて弔問しなくてもいいでしょう。遺族から弔問に来てほしいと連絡があった際は別です。

・お通夜前に弔問される時の服装は平服となります。
お通夜前に喪服で伺うのは亡くなる事を予想していたと思われることからマナー違反となります。
しかし平服であっても、あまりカジュアルなものではなく派手めの色合いのものは避けましょう。

・お通夜前の弔問には香典を持参するのはマナー違反です。
香典はお通夜や葬儀に持参しましょう。参列できない場合は香典を郵便書留で送るようにしましょう。
香典以外のお花やお供物などをお持ちするのはマナー違反にはなりませんので、故人の好きだったお花や好物などを選ぶようにすると良いかと思います。

 

【葬儀後の弔問】

葬儀に参列できなかった場合、葬儀、告別式後にご自宅へ弔問に伺いましょう。
葬儀後ご遺族はお忙しいので、数日空けてからご連絡されると良いかと思います。

・葬儀後に弔問される時の服装は平服となります。
喪服だと、悲しみを思い起こさせるということでマナー違反となります。
しかし、ご遺族と約束を取り付けての訪問となります。スーツやワンピースを着用するようにしましょう。

・葬儀後の弔問には香典を持参しましょう。
四十九日までは『御霊前』四十九日後は『ご仏前』となります。
葬儀に参列され香典を既にお渡ししている場合は、持参する必要はありません。

 

【弔問時の言葉のマナー】

『忌み言葉』はマナー違反となります。葬儀や告別式でも同じです。
注意して言葉を選びましょう。

・「生死」に関わる直接的な言葉は、失礼な行為になります。
例)
「死亡」→「逝去」
「急死」→「突然の事」
「生存中」→「ご生前」

・重ね言葉は不幸が重なる事を想起させるので使いません。
例)
重ね重ね
またまた
たびたび

詳しくは
初心者の方に【お葬式の挨拶と例文】
https://bit.ly/2X4ineA

 

 

遺族にとって故人を偲んでくださる方がわざわざ足を運んでくださる弔問は嬉しいことだと思います。
ただ、葬儀の前や後で忙しくされていて、おもてなしが出来ない事もあるかと思います。
あまり長居せずにお別れが済みましたら早めに帰られることをお薦め致します。

 

 

※お葬式のひなたは百合ヶ丘駅前商店街の加盟店
・お葬式のひなたは新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアムの加盟店
・お葬式のひなたは高石町会会員
・お葬式のひなたは高石商工創和会の加盟店
・お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは川崎商工会議所に加盟
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「イオンのお葬式」特約事業者
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉  #世田谷 #府中

月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<求人特設サイトはこちら>>