お盆や葬儀に供える「落雁」とは?なんのために供えるの?

毎年お盆が近づいてくると、スーパーなどでよく必要な道具が置いてあるのを見たことがあるでしょう。
ほうずきや送り火や迎火をするための「おがら」、盆花など色々な品揃えがありますが、その中に「落雁」もあります。
落雁は食品なので、お盆期間前のスーパーなど多くの場所に置かれていると思います。
落雁は葬儀でもよく供えられているのをご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。
では、お盆や葬儀でなぜ落雁をお供えするのかご存知ですか?

落雁とは

もともと落雁(らくがん)は中央アジアが発祥とされ、室町時代に日本に伝来したと言われています。
茶道が盛んになってきた日本で、落雁がお茶菓子として利用されるようになり、日本全国に広まリました。

落雁は、「干菓子」というタイプのお菓子で、
仏式の葬儀やお盆などの法要、お仏壇のお供物としてよく利用されています。
米や大豆などの穀粉と砂糖で作られている、とても甘い砂糖菓子です。
蓮の花や菊の形のものが多く、白やピンク、みどり、黄色などの淡い色でできています。

落雁はそもそも高級和菓子であり、その中でも「和三盆」というお砂糖で作られる落雁は最高級品。
茶道のお茶菓子や、葬儀や法要の供物として使用されています。

お盆や葬式で落雁をお供えするのはなぜ?

目連の「百味飲物(ひゃくみのおんじき)」が由来
落雁が供えられるようになった理由には諸説ありますが、目連というお坊さんが行った「百味飲物(ひゃくみのおんじき)」が由来となっているという説があります。
目連は、亡くなった自分の母親だけでなく、恵まれない人たちに対しても百種類を超える食べ物や珍味を施したそうで、
それが「百味飲物(ひゃくみのおんじき)」と呼ばれています。
施されるものの中でも甘いものが良いとされていたため、甘い落雁が供えられるようになりました。
お盆飾りでは様々な野菜や果物、食べ物などを飾りますが、これらもこの「百味飮食」の考えが一部、元になっているそうです。

また、昔の砂糖は高級品とされており、高級品である砂糖菓子を祭壇や仏壇に供えたことも理由の1つとされています。

仏教と深い関わりの白色でできた砂糖を供える理由
お砂糖の白色は、故人様が棺に収まる際に身に付ける白装束のお色です。
仏教と深い関わりを持つ白色には、俗世に染まらず純粋な魂で旅立つという意味があります。

心残りなく旅立てますよう願いをこめて、祭壇や仏壇に白い砂糖を供えて仏様を祀ったという説があります。

魔除け・願掛け
落雁はそのうち処分したり食べたりしなければならない消耗品のため、
「不幸がずっと続かないように」という意味も込められています。

葬儀後はどうすればいいの?

お盆や葬儀・法要が終わった後は、お供え物は全て下げますので、
供花や供物を親族で分けて持ち帰っていただくのも良いでしょう。

落雁は砂糖でできているお菓子ですので、そのまま食べて頂いても構いません。
ですがとても甘いので、普通の砂糖の代わりにお茶やコーヒーに入れたり(白砂糖のみでできたもの)
クッキーなどのお菓子を作るのに使用したりする方もいらっしゃるようです。

ぜひ捨てずにお食べになってみてはいかがでしょうか。

葬儀での疑問や不安などは
お葬式のひなたへどうぞお気軽にご相談くださいませ。

 

※お葬式のひなたは百合ヶ丘駅前商店街の加盟店
・お葬式のひなたは新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアムの加盟店
・お葬式のひなたは高石町会会員
・お葬式のひなたは高石商工創和会の加盟店
・お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは川崎商工会議所に加盟
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「イオンのお葬式」特約事業者
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉  #世田谷 #府中

月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<求人特設サイトはこちら>>

<<お葬式のひなたのTop pageに戻る>>