
持ち物といっても広い意味での「財産」よりも、おもに調理器具、食器類、家具、家電などの生活用品
や、アルバム、日記、書籍、書類など、思い出や記録にあたるもの、衣類、眼鏡や腕時計といった身に
着けていたもの、といった身の回りの品々のことをさしています。
借家や賃貸アパートなど賃貸住宅を明け渡さなくてはならないような場合は、葬儀などの法事が終わってから、直ちに遺品整理にかかる場合も多くなっています。
遺品整理は、故人さまの残された物を扱う仕事。
丁寧な仕事が何よりも大切です。また、時には脱臭・除菌を伴う特殊清掃が必要な場合もあります。
その際には、故人宅の周辺の方に不愉快を与えない素早い作業を大切にしております。
遺品整理は基本的にご関係者様のお立会いの下で実施いたしますが、ご都合が合わない等の場合は、私たちが最後まで責任をもって対応させていただきます。
広さ | 作業員 | 料金 |
---|---|---|
1K | 2名 | 40,000円~ |
1DK | 2名 | 60,000円~ |
1LDK | 3名 | 80,000円~ |
2DK | 3名 | 120,000円~ |
2LDK | 4名 | 150,000円~ |
3DK | 5名 | 180,000円~ |
3LDK | 6名 | 200,000円~ |
基本的な金額設定です。
ご予算の目安としてご覧ください。
(※どのような作業が必要かに応じて金額は変更いたします)
ワンストップサービスにより低料金を実現することができます。

僧侶による丁寧な御供養を施した上で、お焚き上げまでさせていただきます。
(約)巾67cm×奥行24cm×高さ35cm
一般価格:15,000円(税別)
特別価格:10,000円(税別)
(約)巾76cm×奥行24cm×高さ57cm
一般価格:25,000円(税別)
特別価格:15,000円(税別)
(約)巾101cm×奥行24cm×高さ68cm
一般価格:30,000円(税別)
特別価格:20,000円(税別)


また、ご供養施行後には葬儀社より証明書をお送りいたします。