香典について

香典とは、亡くなった方の霊前にお供えする金品のことです。突然のご不幸に、葬儀など色々出費がかかるご遺族の方に、労わりの気持ちや助け合う気持ちも込められています。持参するのは葬式または通夜のどちらかになるのですが、どちらとも参列する場合は、通夜の際に渡す方が多くみられます。

【不祝儀袋の表書き】

不祝儀袋の表書きについてですが、こちらは宗教によっても異なりますので注意が必要です。仏式の場合、一般的には四十九日までは「御霊前」となります。また、表書きをする際は薄墨を用いて書くのが正しい書き方です。薄墨を使う理由は、「深い悲しみのあまり力が入らない、涙で墨も薄くなってしまう」という意味があるからです。

香典の金額が5千円まででしたら、水引なども印刷されているような不祝儀袋をつかってください。1万円以上包む場合は、「結び切り」の水引がついているものを選んでください。1万円~2万円なら黒白の水引がついているもの。3万~5万なら双銀の水引。10万円以上の場合は、高級和紙でできた大判のものを用意すると良いでしょう。

神式の場合は、白無地に双白の水引。表書きは「御神前」や「玉串料」ですが、一般的には「玉串料」です。

【香典の金額の目安】

不祝儀袋の中央に、自分のフルネームを記載します。連名の場合は、右側から地位の高い人の名前を書くようにしてください。無い場合は、五十音順で書くと良いでしょう。またご香典の目安は、近所の方や友人、同僚の方でしたら、3千円~5千円。お世話になっている方や親せきのかたでしたら、1万円程度。家族の場合は、5万円から10万円程度になっているようです。金額については、家族や親戚、仲間内で相談して判断すると安心です。地域によっては、金額について取り決めをしているところもあります。

お金を中包みに入れる時は、肖像が無い方(裏)を前にして入れます。お札は軽く折り目をつけてから。中包みには住所と氏名を書き、金額は漢数字で書きます。不祝儀袋の裏側は、下向きに重ねることもお忘れなく。慶事と逆になります。

香典は、必ずふくさに入れて持参するようにしましょう。ちょっとしたことのように思うかもしれませんが、香典をむき出しのまま持参するのは失礼なことですから注意してください。

<<資料請求・お問い合わせ>>

<<葬式のひなたのTop pageに戻る>>

※お葬式のひなたは府中の森市民聖苑葬儀取扱事業者
・お葬式のひなたは田園調布商店街の加盟店
・お葬式のひなたは田園調布会会員
・イオンのお葬式特約事業者
・お葬式のひなたは葬儀保険の代理店
・「いい葬儀 」取扱店
・「葬儀レビ 」オススメ葬儀社
・「小さなお葬式 」指定事業者です。
月会費・年会費0円葬儀のひまわりファミリークラブ会員募集中
#ひまわりファミリークラブ
#月会費0円
#年会費0円
#求人募集
#葬儀保険
#お葬式のひなた #ひなた #府中の森 #イオン
#小さなお葬式 #シンプルなお葬式 #いい葬儀
#聖苑 #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉 #田園調布 #大田区 #世田谷 #府中 #田園調布商店街 #田園調布会